一般歯科|ゆうぞう歯科クリニック|千里中央駅から徒歩5分の歯医者

〒560-0085
大阪府豊中市上新田1丁目19−10
06-6834-0363
WEB予約
ヘッダー画像

一般歯科

一般歯科|ゆうぞう歯科クリニック|千里中央駅から徒歩5分の歯医者

一般歯科

ゆうぞう歯科クリニックでは、表面麻酔を用いるなど痛みの少ない治療を心がけています。

一般歯科では、歯が痛い・腫れた・冷たい・熱いものがしみるといった症状、むし歯の治療をはじめ歯周病の治療や歯の欠損部を補う治療などを行います。むし歯や歯周病は放っておいても自然に治ることはありません。少しでも歯や歯茎に違和感を感じたら、お早めにご来院ください。

むし歯・根管治療

歯科医院にお越しになる方の多くはむし歯の治療が目的です。
むし歯は、お口の中の細菌による感染症の一つとされています。歯の表面の歯垢(プラーク)に含まれるミュータンス菌などのむし歯菌が私たちの摂取した糖分を栄養として増殖するのですが、その際に作り出す酸が歯を溶かして穴があいてしまいます。
唾液には、歯の溶け出した成分を戻す作用(再石灰化)があり、小さなむし歯であれば、再石灰化である程度悪化を抑えられますが、むし歯は徐々に大きくなり自覚症状がないまま進行してしまいます。そして、再石灰化が間に合わなくなり完治出来ない状態になります。その後どんどんとむし歯が大きくなり、症状を感じて治療をする際には歯を多く削ることになってしまいます。
つまり早めに治療すれば、削る量は少なくなります。

逆に、むし歯を放置していると歯の神経を取ろことが必要となったり、最悪の場合抜歯という選択も出てきます。他の病気のようにむし歯も早期発見・早期治療が重要なのです。歯に違和感を感じたら早めの診察をおすすめします。

むし歯の進行と治療について

歯の表層(エナメル質)のむし歯

C1歯の表層(エナメル質)のむし歯

この段階では痛みはありませんが、歯がザラザラしたり透明感がなくなります。
コンポジットレジンという歯科用樹脂で治すのが一般的ですが、フッ素塗布や適切な歯磨きによって改善・治癒できるケースもあります。

歯の内部まで進行したむし歯

C2歯の中(象牙質)のむし歯

甘い物や冷たい物を口にすると、痛みや違和感を生じてきます。
この段階では、むし歯を削りその範囲に合わせて詰め物や被せ物で治します。
奥歯の詰め物は一般的に金属(パラジウム合金)を用いますが、セラミックなど白い素材を用いることも可能です。

神経まで達したむし歯

C3神経まで達したむし歯

象牙質のさらに内側の、神経や血管まで進行した状態です。「熱いものがしみる」「噛んだときに痛む」「何もしていなくても痛む」といった症状が出現し、痛みの程度も激しくなります。こうなると、歯の溶解した部分を削るだけでなく、神経を取る処置(根管治療)が必要になるケースが多いです。根管治療後は被せ物(クラウン)を作製します。

歯の根まで達したむし歯

C4歯の根まで達したむし歯

歯の頭の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根までむし歯が進行した状態です。放置すると歯根の先に膿が溜まり、激しい痛みが生じます。最悪の場合抜歯が必要になります。残念ながら抜歯することになった場合は入れ歯やブリッジ、インプラントで失った歯を補います。
この状態にならないように早期に歯科医院を受診しましょう。
もしこの状態まで悪化した場合は、できる限り歯を残すために根管治療という治療を行います。

根管治療

根管治療は「歯の根のお掃除」や「歯の神経を取る治療」などと表現され、歯髄まで進行したむし歯の治療のために行います。歯の根っこ(根管)の感染した部分を除去して、きれいに消毒をします。十分な消毒が終わったら再び感染しないように根管内に薬を充填し再発を防止します。

歯周病について

歯周病とは、歯垢(プラーク:細菌の塊)や歯石(石化した歯垢)によって歯を支える骨や歯肉との付着が失われる病気です。
歯を失う最大原因とも言える歯周病は、痛みなどの自覚症状がほとんどなく、はっきりと症状が出る段階まで放置してしまうと既に歯周病が進行した状態になってしまっています。そして長い期間徐々に悪化し最終的には歯が抜けてしまいます。

初期の段階では痛みは無く、歯みがき時に出血したり、口臭が出てくる程度です。
その後ある程度悪化した段階で初めて歯茎が腫る、上手く噛めない、歯がぐらつく、隙間ができる、歯が伸びたように見えるようになり歯周病であると気づく方が多いです。
歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた、歯垢(プラーク)や歯石の中に潜む細菌によって引き起こされる感染症なので、日々のセルフケアや、クリニックでの歯垢・歯石除去でお口の中を清潔に保つことが重要です。

歯周病の進行

軽度

軽度

歯肉に炎症が起き、歯との間の歯周ポケットが深くなります。痛みはまだありませんが、ブラッシング時に出血することがあります。

中等度

中等度

炎症が進行し、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。歯周ポケットが深くなり、歯はグラグラしはじめます。

重度

重度

顎の骨が半分以上溶け、歯はグラグラに。歯肉からは膿が出て口臭も増します。ここまで進行すると自然に歯が抜け落ちることもあります。

軽度歯周炎で歯石が沈着している場合は、専用の機械・器具を使って歯石を除去します。
中等度以上の進行したケースでは、深いポケット内にある歯石が取り切れないことがあるため、歯肉を切除するなどの歯周外科が必要となることもあります。重度歯周炎であれば、抜歯せざるをえない時もあります。
まずは、現状の歯の状態をしっかりとチェックし、適切な治療方法・予防対策をご提案させていただきます。